SS Killers 林ひさし 71歳! のYZ450F

SMJ全日本スーパーモタード選手権S2クラスに出場している最長老#71林ひさし選手(武蔵野ライダース:YZ450F)。 ※全日本スーパーモタードS2クラスでは#28:YZ250F-2015年型を駆る! 桶川スポーツランドで開催されているSS Killersでは、林選手の出るモタードクラスは排気量無制限なので数年前から全日本本番車のWR250F改(セルがついている以外はミッション、エンジン等YZ250Fに改造済み)ではなく、YZ426Fモタードを駆っていた。 しかし、林選手の切望していた「一生涯のうちに一度はインジェクションのマシンに乗ってみたい」ということで入手した2010年型YZ450F。このマシン…

桶川でSS Killers最終戦

PHOTO/ATSUSHI KURATA 桶川スポーツランドで年間4戦開催された中型バイクとモタードをメインとした「SS Killers」(http://osl.vc/?cid=75)最終戦が11月23日(日)に桶川スポーツランド(埼玉県桶川市)で開催された。 気になるモタードクラスはモタードSP-MID、モタードMID、モタードSP-E、モタードE、モタードSEと参戦車両やレベルに合わせてクラス分けされている。   仲間内でバトルを楽しめるのがモタードSP-MID、モタードMID、TOP画像のモタードE、最も白熱するのが全日本スーパーモトはもちろん、全日本ロードレースのライダーもエントリーする…

S1PRO野左根航汰のYZ450F

全日本ロードレース最高峰、JSBクラスにフル参戦する#31野左根 航汰選手(NTSチームノリックヤマハ:YAMAHA YZF-R1)が、SMJ全日本スーパーモタード最高峰にスポット参戦する際やトレーニングなどに使うYZ450F。 ※写真は桶川スポーツランドで開催される、SSキラーズのモタードSEクラス仕様のゼッケンになっております。 YZ450Fの特徴を本人に訪ねると…サスペンションをモタード用に小モディファイ、ファイナルやセッティングに関しては桶川スポーツランドを含め、どこのサーキットでも同じ設定で走っているとのこと! 特にスペシャルなパーツを使っている訳ではなく、一般の流通ルートで入手可能なものばか…

高山直人CRF450Rスーパーモタード仕様を大公開!

魅せる走りで人気の高いS1PRO#300高山直人選手の2013CRF450R。 エアサスはテクニクスでモタード用にモデファイ。X-TRIGのモタード用クランプを使用することで車体とサスペンションのマッチングを図る。どちらもテクニクス取扱で、実績に裏付けされた信頼のパッケージと言えるだろう。 フレームはビブラム製フレームガード(ジャペックス取扱)で保護される。そのフレームやスイングアームは、細部までアルマイト処理されており美しい。 ブレーキはQTMがリリースするブレンボレーシングキャリパー、サポート、320φローター(moto禅取扱)。 高山選手はモタードスクールモタフレンズを随時開催しているので、その…

ヤッシーが久々モタードライド!

S1PROライダー#300高山直人選手の計らいで、現オートレーサーであり元moto1PROクラスチャンピオンライダーのヤッシーこと松本康選手がオートレーサー仲間とともに久々にモタードマシンを楽しんだ。 当日はS1PRO#101ささやんこと佐々木貴志選手も、全日本スーパーモタード最終戦茂原ツインサーキットに向けて卸したての新車CRF450Rのセットアップに徹していた。時折、高山選手や松本選手が佐々木選手のマシンを駆り、セッティングへのインプレッションをしていた。 なかなか久しぶりなショットなのだが、さすが違和感が無い! これまた貴重なショット、#101ささやんCRF450Rを高山選手、#300高山CR…

LOVE+MOTARDレポート

約3年ぶりの開催となったモタードスクールLOVE+MOTARDは、過去最大人数である43名もの申し込みがあり、反響の大きさに驚くとともに、このようなイベントの必要性を再認識いたしました。 また、今回も現役のモタード選手を中心に30名(講師:14名、撮影:5名、本部:4名、コーススタッフ:7名)ものボランティアスタッフが集まってくれました。 みな、告知活動やコースの草刈り、レンタル車両の準備など事前準備の段階から積極的に活動をおこなっていただき、当日も35℃を超える暑さの中、講習を円滑に進めるために精力的に働いていただくなど、モタードを盛り上げていきたいという強い気持ちを感じるメンバーに恵まれました…

SS Killers! 2014 第2戦 開催

埼玉県の桶川スポーツランドでシリーズ選として開催されているSS Killers! の第2戦が7月13日(日)に開催された。 今回のコース設定はミドルコースという、本来の1-2コーナーより内側にあるタイトな旧コースの高速コーナーを使う。   モタードトップクラスのモタードSEクラスはS1PROクラス、SMJ全日本スーパーモタード、エリア選手権で活躍するライダー、ロードレースライダーとそれぞれのトップクラスのライダーが参戦する。 ポールポジションは webikeチームノリックヤマハの秘蔵っ子、上和田拓海選手。上和田選手以外は全員450cc。 普段はロードレースの地方選手権をYZF-R6で走る上和田選手。…

桶スポにダートジャンプが復活

中型排気量で開催されるSS Killers!、関東ロードミニ選手権をまたいで開催される桶川スポーツランド(埼玉県桶川市)のモタードSE・モタードE&MIDクラス。かつて開催されていたReal1やMAXASIA、MAEFなどで使われていたダートジャンプ(2コーナーから3コーナー区間を使用)を、6月15日(日)開催の関東ロード第3戦で試験的に使用するとのこと。ただし、ダート部分が雨で濡れていた場合は他開催クラスの方の走行に妨げがでるので使用しないとのことだが、6月9日(月)現在の天気予報だと金、土、日と晴れマークが出ているので、久しぶりにダートッセクション使える可能性「大!」 エントリー締切は…

「ラブモタ」で楽しくスクールを

関東の全日本S1ライダーの有志で開催されていたモタードスクール“LOVE+MOTARD”が4年ぶりに復活! 今回は全日本スーパーモタードライダーや全日本ロードレースライダーを多く生み出している埼玉県の桶川スポーツランドで開催。 講師陣はSMJ最高峰クラスSMJのS1PROクラスを戦うライダーやS1OPEN、S2のトップライダーたち。だからといって、実戦的なスクールだけではなく、サーキットを全く走った事がない、初心者の方にも楽しんで学んでもらえるのが“LOVE+MOTARD”の特徴だ。 夏のビッグイベントとして、自身のスキルアップとしての参加はもちろん、モタード仲間を増やしたり、応援しているSMJト…

Yassyも遊びに来たモタフレンズ

モタフレンズ感謝祭 日時:4月29日(祝)、5月6日(祝) 場所:桶川スポーツランド GWの2日間、MFJ全日本スーパーモタードプロクラス高山選手が講師をつとめるモタードレッスン「モタフレンズ」始動一周年を記念したイベント「モタフレンズ感謝祭」が桶川スポーツランドにて開催されました! 通常少人数制で開催される「モタフレンズ」ですが、4月29日(祝)、5月6日(祝)の2daysとも募集人数10名、また豪華ゲスト講師を招き基本の「個人レッスン」指導はそのまま、感謝祭ということもあり、特別にダートコース走行もアリ! またKRAZy+モタフレンズコラボ参加者限定Tシャツも全員プレゼント。 4月29日は元全日本M…

SS Killers開幕戦モタードレポート

SS Killers! RIDING SPORT CUP 2014 第1戦 5月11日、桶川スポーツランドで中型バイクを中心の「SS Killers!」第1戦が開催されました。 モタードクラスは、 モタードMID、SP-E&MID(公道市販車、レーサー中級。混走)、モタードE(エキスパート)、そして全日本スーパーモタード選手権やエリア選手権に参戦するライダー、全日本ロードレースのライダーが参戦するモタードSE(スーパーエキスパート)に分かれます。 決勝結果はコチラ   【モタードMID、SP-E&MID】 開幕戦、12台の参加台数があったモタードMID、SP-E&MIDクラスは#30入江…