X-Fighters大阪、J5正式発表

5月4日(日)、フリースタイルモトクロス全日本選手権「GO BIG CHAMPIONSHIP 2014」開幕戦がモトパーク森(福島県東白河郡鮫川村)で開催。Red Bull X-Fighters Osaka 2014日本人予選に出場する選手の選出も兼ねており、例年以上に気合いの入ったライダーたちによる緊張感溢れるパフォーマンスに会場に詰めかけた大勢の観客は大盛り上がり。 初戦を制したのは鈴木大助。2位は加賀真一、3位は鈴木大介選手の弟、鈴木耕太。4位は釘村孝太、5位・渡辺元樹。以上の5名がRed Bull X-Fighters Osaka 2014の予選に選出。なお、昨年の優勝者である東野貴行ももちろんライド。 ■RE…

Nobody can stop KTM! MXGP

5月4日、オランダのファルケンスワードでMXGPが開催。全18ラウンドのうちの第6戦でシーズンの1/3を消化したグランプリ。 地元イタリア以外、どのヒートもすべて表彰台に上り、その半分を優勝。かつてのS・エバーツを彷彿とさせるがごとく、ここ数年のA・カイローリを止められるライダーは不在だ。もはやカイローリ自体のアイコンとも言える350SX-Fに乗り続け、結果「フルに扱える350ccのほうが速い」という理論を自分のあふれる才能で証明し続けている。特に、250→450にステップアップするのが常であり、450になった途端にアグレッシブさを失うライダーが多いなかで、350のなせるワザか、相変わらずバツグ…
ダートスポーツ

C・ウェブ、EDクロスRd1撃破

2014年は、この5月2日のラスベガスのオルレアンズアリーナを開幕戦として、全8戦11月まで開催されるアメリカのガイコ・エンデューロクロスシリーズ。XGAMESでは大トリをつとめることもあり、また、スーパークロスよりもある程度小規模に開催できること、バトルが非常に接近戦であることや、番狂わせも多いなど、年々人気を上げているイベントである。  このレースのスターは、KTMのエースであるタディ・ブラズシアク。5回のタイトルを得ており、もはやエンデューロクロス自体がタディ・ザ・ショウといっても過言では無いほどだ。開幕はM・ブラウンのホールショットでスタート。しかし、まもなくブラウンは転倒、すぐにウェ…

アンダーソン、ボグルが250SXタイトル

5月4日、2014年のスーパークロスもいよいよ大詰め、最終戦ラスベガスのサムボイドスタジアムへ。450SXはすでにR・ビロポートがタイトルを確定済みでタイトル争いは250SXに絞られた形。ここラスベガスは例年、それまで東・西地区で別れて開催されていた250SXが東西統一で走るイベント「シュートアウト」もおこなわれる。最終戦を待たずしてタイトルが決定していることも多いが、2014シーズンは東・西ともに未決定であった。  注目の250SX。イーストはM・ダバロス、A・シャンシャルロ、B・バゲットらランキング2〜4位が負傷欠場でJ・ボグルのタイトルはほぼ決定といったところ。ウエストでは、J・アンダー…
ダートスポーツ

DS movie「全日本モトクロス予想大会第2戦」

早くも、今週末4/19-20には第2戦を迎える全日本モトクロス。 会場は埼玉県のオフロードヴィレッジ。 開幕戦の結果などを踏まえて、 編集部とMC恩田さんで予想大会をしました。 結果は、会場に足を運んでチェック! IA1&IA2はコチラ↓   IB&レディスはコチラ↓…