ダートスポーツ2014年8月号

○6月24日発売 ○特別定価 980円(本体907円) 2年連続開催となったRed Bull X-Fighters。日本人ライダーも盛り上げてくれたし、決勝は走れなかったけどあいかわらずトム・パジェスも人気だし、我らがTAKAもいるし…と色々悩みましたが、なんと言ってもこの男でしょう。リーバイ・シャーウッド! ★表紙ライダー/リーバイ・シャーウッド 【マシン】KTM 250SX ★表紙撮影/Predrag Vuckovic©Red Bull Content Pool ★表紙デザイン/岸澤秀夫 ========================== ☆YZ450F/YZ250F/YZ250/YZ125/RM-Z450/RM-Z…

どこよりも詳しい(を目指した)2015 CRF速報! 450編

世間の流れに少し乗り遅れたため、速さよりも詳しさを充実させてみました、CRFシリーズの速報スクープです。 今回USホンダで先行発表されたのは、CRF450R、CRF250R、CRF150Rの3機種(CRF230F、125F、150Fも同時発表)。うち、150Rはほぼ2014と同じですが、450・250の2機種はフルモデルチェンジとはいえずとも大幅なモデルチェンジが施されました。まずは、変更点も多い450から。 今までとまったく違うのは、まずエンジンのモードセレクトボタン。スタンダード、スムーズ、パワフルの3種類から選ぶことができ、レース中にもモードを変更できるようになります。弊誌でもFIが出始めの…

全日本スーパーモタードマシン vol.01 #1佐合潔

CRF450RWのモタードバージョンを思わせる#1マシン (※写真は開幕戦の美浜ラウンドでKRAZy近藤さんが撮影したものを頂きました) 今回は気になるチャンピオンマシンの細部を紹介していきましょう!SMJ全日本スーパーモタード選手権 S1PROチャンピオン、#1佐合潔選手のCRF450Rモタード。 フロントサスペンションにはKYBファクトリースペックと思われるエアサス、PSF2。それらをX-TRIGのモタード用クランプでがっちり固定し、適したディメンションを生み出す。タンクはAMAのCRF450Rや全日本ワークス車両のものと同じと思われるチタン製が使われているのもチャンピオンマシンらしい。 フレームや…

ダートスポーツ2014年7月号

○5月24日発売 ○定価815円+税 第3戦広島のヒート1で圧巻のスピードを見せて今季初優勝、総合優勝も飾った小方誠。昨年はわずか1pt差でタイトルを逃す悔しい思いをした小方だが、今季こそチームメイトであるディフェンディングチャンプ成田を抑えて悲願のタイトル獲得なるか!? ★表紙ライダー/小方誠 【マシン】Honda CRF450RW ★表紙撮影/曲渕真介 ★表紙デザイン/岸澤秀夫 ========================== ☆安定した力強いフォーム作れていますか? シッティングコーナー 見直し隊! ☆緊迫の2戦を徹底レポート 全日本モトクロス 第2戦関東 & 第3戦広島 ☆国内唯一のFMXコンペ開幕 「GO…

Nスタ「BASIC」グラフィックでいこう

原点に立ち返って「BASIC」にいこう! チームレプリカやオリジナルもいいけど、一度ベーシックなものの魅力も見直してみませんか? ってことでN-STYLEの新作がとてもCOOL。派手なものをイヤーモデルはちょっと時間が経つと飽きてしまうのも世の常。長く愛用したいアナタはこれで決まりです。   N-STYLE BASICシリーズ 12,000円(税抜) キット内容:シュラウド、F.Rフェンダー、アッパー&ロアフォーク、エアボックス、スイングアーム、フェンダーアーチ ■問:ウエストウッド

SS Killers開幕戦モタードレポート

SS Killers! RIDING SPORT CUP 2014 第1戦 5月11日、桶川スポーツランドで中型バイクを中心の「SS Killers!」第1戦が開催されました。 モタードクラスは、 モタードMID、SP-E&MID(公道市販車、レーサー中級。混走)、モタードE(エキスパート)、そして全日本スーパーモタード選手権やエリア選手権に参戦するライダー、全日本ロードレースのライダーが参戦するモタードSE(スーパーエキスパート)に分かれます。 決勝結果はコチラ   【モタードMID、SP-E&MID】 開幕戦、12台の参加台数があったモタードMID、SP-E&MIDクラスは#30入江…

金児隆太、新生ハスクで優勝

2014年より新生ハスクバーナ・スーパーモタードのエースとなった金児隆太選手。ベースとなったマシンはハスクバーナFC450。ちなみにモトスポーツK`s代表であり、チームメートであり、そして父親である金児伸二選手も新生ハスクバーナを駆り、兄である金児敏之選手は昨年まで隆太選手が乗っていたSMR449を駆り、一家で全日本スーパーモタード最高峰クラスS1PROを走る。 午前中におこなわれるS1PROクラスヒート1。開幕戦らしい波乱の幕開けに。スタートを決めた#2増田智義選手(JAWSracing :YZ450F)の転倒に、#1佐合潔選手(saairacing&熊本レーシング & akbrac…

成田、勝谷ピンピン/OFV

4月20日、全日本モトクロス選手権第2戦が、埼玉県オフロードヴィレッジで開催。天候は曇り、コンディションはウェットでホコリも立たずベストなモトクロス日和に。 IA1は成田亮がヒート1/2ともに圧倒的な勝利をおさめた形。ヒート2は新井宏彰がラストラップまでに2秒差まで追い込んだものの及ばずといったところ。IA2では、両ヒートともに富田俊樹と勝谷武史のマッチレースになったが、勝谷が早めにしかけてリードを拡大する展開でこちらも勝谷のパーフェクトウィンとなった。レディスクラスはタイトルホルダー邵洋子がレースをリード。竹内優菜がプッシュ、邵をかわして逃げ切り優勝。邵は竹内とのバトルで転倒を喫し、最後尾に。…
ダートスポーツ

SPY CAMERA 2012 RD.1

全日本モトクロスを滑走しているハイスペックマシンをダートスポーツが取材してきました。注目の2013 CRF?? 成田亮選手が駆けるCRF450Rも収録。…

ClubMotoroman

ALLSTARS1ALLSTARS ClubMotoroman moto1PRO 坂牧隆夫選手 ClubMotoromanをたちあげ、リーダーとしてチームを牽引しつつも、 2010年度は安定した(一回、伊那で転んで予選落ちしましたね…あと茂木でも…)走りで、moto1OPENクラスでシリーズチャンピオンを獲得!今年度はmoto1PROクラスに昇格。ホームコースは桶川スポーツランド MOTO1ALLSTARS ClubMotoroman moto1PRO 高山直人選手 2009年度にmoto2クラスで年間チャンピオンを獲得、2010年度はmoto1PROクラスにインジェクションモデルのCRF450Rで参戦予定であっ…