カワサキVersysシリーズの新型が登場

EICMA2016は各メーカー発表ラッシュ! カワサキからはVersys-X300がリリース。 Versys-X300は未舗装路はもちろん、様々な路面状況に対応できるアドベンチャースタイルのツーリングモデル。Versysシリーズの中でも軽量で扱いやすいモデルになっているので、気軽にツーリングへ出かけられます。 ストロークが長いサスペンションや、大径スポークホイールを使用しており、未舗装道路で走ることを前提とした設計になっています。エンジンはNinja300と同じ296㎤水冷並列2気筒エンジンで、低中速域はスムーズで粘り強く、高速域はパワフルに加速してくれます。かつ、このエンジンは低燃費。フルタンク…

KAWASAKI全日本MX体制発表

先日から2016全日本モトクロスのチーム体制発表が続いていますが、あらためて公式にKAWASAKIのファクトリーK.R.Tチーム体制が発表されました。 KAWASAKI RACING TEAM IA1 新井 宏彰 #331 IA1 田中 教世 #8 ピュアテック・レーシング IA1 小方 誠 #4 ※ファクトリーマシン KX450F-SRを使用 とのこと! ■KAWASAKI GLOBAL RACING

UFO PLAST外装が新たに登場

ダートフリークにUFO PLASTのプラスチック外装が新たに入荷。 カワサキ、KTM、ハスクバーナ用で豊富なカラーパターンが魅力。色が違うだけでもガラッと印象が変わりますね。 対応車種、価格は画像リンク先を参照のこと。 UFO プラスチック外装 KAWASAKI カラー:ブラック、ホワイト、フラッシュイエロー、CRレッド、KXグリーン、フラッシュグリーン、リフレックスブルー、ナチュラル KTM カラー:ブラック、ホワイト、シルバー、97KTMオレンジ、KTMオレンジ ハスクバーナ カラー:ブラック、ホワイト、グラファイト、ハスクイエロー、ハスクブルー、ハスクレッド ■問:ダートフリーク

KLX125グラフィック変更、スタイリッシュに

コンパクトでオフロード入門モデルとして最適なカワサキKLX125の2015モデルはグラフィックが変更。 カラーは2014年と同様ライムグリーンとエボニーの2パターン。 シート後部にkawasakiロゴが追加となったほか、シュラウド部のデザインが変更されています。 スペック等はそのままとなっています。発売は10月1日から。 kawasaki KLX125 メーカー希望小売価格:348,840円(税込) ■問:カワサキモーターサイクル
ダートスポーツ

カワサキD・デュラム脚を負傷

モンスターエナジー・プロサーキット・カワサキのD・デュラムが21日(水)、自身のツイートで脛骨プラトー骨折を負ったことを明かした。 5月24日(土)はグレンヘレンレースウェイでAMAモトクロスの開幕戦だが、その準備の最中に負傷。デュラムは今期2014年度のスーパークロスシリーズの前半戦の脳震盪で、シリーズの大半を回復に充てたため欠場を余儀なくされていた。 今回の負傷により、2014年度のオフロードレースシーズン中の復活は難しいのではと懸念される。今回、250MXクラスではチームメイトのA・シアンサルーロが肩の負傷、M・ダバロスが足首の骨折から不参戦。カワサキからは開幕戦250MXクラスにはJ・ヒル…
ダートスポーツ

Kawasaki 2012 KX250/450F Ride!

ダートスポーツ編集部のIAカズトが 埼玉県オフロードヴィレッジで新型のKXをインプレッションしてきました! 生まれ変わったカワサキのマシンをとくとご覧あれ。インプレッション記事は月刊ダートスポーツ9月号で!…
ダートスポーツ

全日本モトクロス選手権 第1戦 インタビュー

2011年全日本モトクロス選手権 三原拓也インタビュー 2011年全日本モトクロス選手権 第1戦 Kawasaki ワークスのK.R.Tに移籍した三原拓也選手。開幕戦のIA2クラスを1/1でピンピンを獲得したレース直後をダートスポーツが取材しました! 全日本モトクロス選手権 第1戦 ライダーインタビュー 全日本モトクロス選手権 第1戦 IAクラスに参戦している冨田健二、飯田義明、芹沢翔悟、岡野聖、池谷優太選手にダートスポーツがインタビューしてきました。開幕前の様子をとくとご覧ください!…

IBリューヘイカメラ Rd.1 part.1

一枚目の写真はコチラ! DUNLOPのスタッフのお姉さん(≧∇≦)メッチャ歯並びもキレイで美人さんですね! しかも双子ですよ♪ お父様とお母様が是非見てみたいです(^◇^) スタート5秒前ボードなどを出してくれていたキャンギャルの方達。皆さんどの子が良いですか? いや、みんな可愛すぎますよね★ ダンディーに水を撒いてくれていたのは、なんと種子選手! 引退してもこうやってモトクロスに貢献していて素晴らしいと思います。 ジュニアクラスで圧倒的なスピードを披露したのは、福岡から遠征して来た古賀太基君! 太基君は僕のマイミクでもあり、昔から仲のいい後輩です。 中村友則選手のメカニック、幸雄さん! 満面の笑みでフ…

2012 KX450Fはラウンチコントロール付き!?

US KAWASAKIのHPで 2012モデルのKX450Fが発表されています! やはり先行でメディア露出していた新井宏彰車は 2012モデルベースだったようですね。 この2012モデル、フレームやECU、スタイリングの一新はもちろん、 新たにAMAカワサキファクトリーも採用している「ラウンチコントロール」 も付いているようです。これでホールショットも確実!? ちなみに、全日本広島で撮影した#18小川裕紀車にも同様のものが ハンドル右側に付いてました。 ↑コレです。 そのUSのサイトでは JEFF EMIGがその魅力を思う存分語ってくれますよ!!…