RIDE on DIRTが今年も開催決定

ヤマハが毎年開催しているオフロード体験イベント「YAMAHA Off-Road World RIDE on DIRT」が今年も全8会場で開催されます! このイベントは、オフロードを走行したことがない方を中心に「手軽にオフロード走行の楽しさを味わってもらおう!」と、2011年にスタート。今年で6年目を迎え、リピーターや口コミで参加者も増えてきており、オフロード入門イベントとして定着してきています。 イベントの内容はライディングスクールや試乗会、エンデューロごっこ、トレッキングパーティなど多岐に渡り、会場によって異なっていますが、どこの会場でも「土の上を走る面白さをより多くの方に伝えたい」という主旨は変わりませ…

YAMAHAがスーパークロスでファクトリー復活 ライダーはC・リード!

2015年は250WESTでC・ウェブ、250モトクロスでJ・マーティンが。さらにMXGPではR・フェーブルがチャンピオンに輝いたYAMAHAですが、2016年はついにAMAスーパークロスでもファクトリー体制を復活させました! ライダーは、04年と08年にヤマハでSXタイトルを獲得しているC・リード。 今年も何かと話題に事欠かないですね(笑)。 2016年型のYZ450Fを駆り、正式にはファクトリーチーム「Monster Energy/360fly/Chaparral/Yamaha Factory Racing」からの参戦となります。 以下、リリースより。 チャド・リード選手談 「やっぱり、自分の居場所か…

ダースポ読者感謝祭NEWS お昼休みの試乗会でYZシリーズに乗ろう!

12/20(日)、埼玉県オフロードヴィレッジで開催する「ダートスポーツフェスティバル 読者感謝祭2015」。エントリーの受付はコチラから。 さて本日は、お昼休みに開催する試乗会のお知らせです! 普段はなかなか乗ることができない、新型でオフビを走れるチャンスです。 ※昨年は大人気で乗れなかった人がいたので、お早めにお集まり下さい。 ※試乗時間と台数に限りがあり、車両の都合で乗れない場合もあります。 気になる試乗マシンは…なんと4台! レースはもちろん、お昼休みも全開で楽しんでいきましょー!! 26th ダートスポーツフェスティバル読者感謝祭2015 ■日時:2015年12月20日(日) ■会場:埼玉県オフロードヴィレ…

待望の2ストエンデュランサー「YZ250X」の気になる詳細や金額は?

昨晩、WEBやSNS上で盛り上がったヤマハの2016「YZ250X」。昨年はYZ250FXでその話題をかっさらったヤマハですが、今回投入した2ストエンデュランサーも大きな話題を生みそうですね! YAMAHA YZ250X 706,320円(本体価格654,000円/消費税52,320円) 2015年8月20日発売 本体価格は、YZ250の1万円のせ、というところ。 エンジン特性としては、現行YZ250のデチューンに留まらないレベルで煮詰められていて「燃焼室形状(21.5cc→23.6cc)・圧縮比(8.9→7.9)・排気ポートタイミング・YPVS作動特性などの変更(トルクの谷を解消)、専用CDIユニット」…

YZ250FXの予約受付は2/28まで!!

クロスカントリーエンデューロに特化した1台としてセンセーショナルなデビューを果たした「YZ250FX」ですが、予約受付期間終了の2015年2月28日(土)まで、あとわずかとなっております! 悩んでいる方は今週いっぱいまでが決断のタイミングとなります。まずは最寄りのヤマハ取り扱い店へ連絡してみては?

ヤマハ、福島/奈良でMXアカデミー

普及にガッチリ力をいれているヤマハでは、YZオーナーに向けて全国の二地域でMXアカデミーを開催決定。しどきでの開催は、明日23日が〆切なので、まずは申込を。座学からエンデューロ、ラリーライダーのスピードアップトレーニングにもオススメ。以下プレスリリースより ヤマハ・ライディングアカデミー モトクロス(YRA MX) 東西各1会場で開催されます。 東日本会場(EAST):6/1(日) モトスポーツランドしどき 西日本会場(WEST):6/22(日) ウッズモータースポーツランドしもいち 選手権に出場していて更なるレベルアップを図りたいというライダーを 対象にした、“もう一歩先のレベルへステップアップし勝利する”…

14 YZ250F用スキッドプレート

エンデューロ用のコアなパーツといえば、ここENDURO ENGINEERING。1987年の創立以来、特に強固なラジエターガードやスキッドプレートで定評を得てきた同ブランドから、新型YZ250F/450F用のスキッドプレートが発売。正規輸入代理店、ちゃねスポーツでもこれを輸入開始するとのことだ。 エンデューロファンにはご存じのとおり、特に新型YZ250Fは鈴木健二が好成績を残していることもあり、モトクロッサーながらエンデューロにじわじわと浸透し始めている。ハードエンデューロの世界でも高橋博が「最高に扱いやすい」と太鼓判をおしているほど。こちら新型用は、エンデューロで必須であるウォーターポンプ周りの…