ハッピーモトクロスでヤマハニューモデル試乗会決定♪

ただいま絶賛エントリー受付中! の9月25日開催ハッピーモトクロス続報です! お昼休みを利用してヤマハの2017モデル、YZ125X、YZ250FX、YZ250Xの試乗会を行います! YZ125X YZ250FX YZ250X なんと、本コースを使っての試乗を予定しております! 奮ってご参加ください♪

YZ250FXは燃料警告灯付き! キック廃止で軽量化も

昨日、海外メディアで発表のあったYZ250FX、YZ450FXシリーズが大きな話題を呼んでいますが、海外につづいて本日、国内発表がありました。 YZ250FX 2016年8月25日発売 ¥810,000(本体¥750,000) 2014年式のYZ250Fをベースに作られていたものが、最新の2017年式YZ250Fをベースに再設計されています。キックスターターは廃止、そしてハンドルバーには燃料警告灯が設置されています。その他、変更点は以下の通り! ・新型YZ250Fと共通の新シリンダーヘッドを搭載 ・2本リングのアルミ鍛造ピストンの形状を変更し、軽量化 ・吸排気のバランスを見直し、エキゾーストパイプのパイプ径…

164cmで両足ベッタリ、YZ250FXに乗れる!

ZETAの新ブランドZRS(ZETA Racing Suspension)がどんどん足付き性能の良くなる新製品を開発中です。 ダートフリークのスタッフさん(164cm)がベタ付き! その場にいた「サスにうるさい」鈴木健二でさえも「ハードEDなら使ってみたい…」とぼそっと言ったとか言わないとか この、注目の製品をまとめて装着した「YZ250FXローダウン仕様」に試乗できるチャンスが早くもやってきましたよ!   5月28日、WEXウエスト前日のスラムパーク瀬戸にて、試乗可能とのことです! ■ダートフリーク  …

YZ250F/FXプラグキャップのお悩み解決

モトショップ鷹からYZ250F/FX用のプラグキャップストッパーがリリース! (こちらの赤いタイプは試作品のため、商品ではありません) モトショップ鷹 YZ250F/FX(14-16)プラグキャップストッパー(ボルト付) 価格:¥5,000(税抜) カラー:ブルー プラグキャップの緩みや外れ防止に! 実際に、レーシングチーム鷹のライダーが装着してトラブルが解消されたそうです。 モトクロスのみでなく、エンデューロなどの長時間走行も、これがあれば安心ですね。 ご購入はモトショップ鷹の店頭にて! ■モトショップ鷹

YZ250FXを好きなカラーで!

UFOからYZ250FX、YZ450FX用のリアフェンダーが発売されました! UFO リヤフェンダー 価格:¥4,400(税抜) カラー:ブルー、ブラック、ホワイト YZ250FX、450FXはセルスターターが搭載されているため、リヤフェンダーにバッテリーや電装品を収納する必要がありました。 これまでは対応した社外品がリリースされていませんでしたので、どうしてもYZ-FXの外装は純正品のブルーに限定されてしまっていました。 しかしこのUFOのリヤフェンダーの発売で、YZ-FXをお好みのカラーにカスタムすることができるように! もちろん、UFOからはYZ-FXの他の外装パーツもリリースされています。 UFO プラス

YZ250FX用グラブバーが新登場

三重県鈴鹿市のショップ、セレクションのブログによると、オリジナルブランド「SPEEDTECH」でYZ250FX用のグラブバーをリリースするとのこと。 スタンドに載せる時、持つところがないんですね、リアフェンダーしか…。 ということで、試作に試作を重ねて登場しました。エンデューロでリアを持ち上げたい時なんかも最高です。素材はステンレス製。サイドゼッケン部に長穴あけ加工だけ必要、とのことですがPP樹脂なので簡単にカットできるはず。 SPEEDTECH YZ250FX用グラブバー 4,000円(税抜)※数量限定 2015年3月頃中旬 発売予定 ※YZ250F/450F(14-15)にも取り付けできそうですが、未確認…

YZ250FXの予約受付は2/28まで!!

クロスカントリーエンデューロに特化した1台としてセンセーショナルなデビューを果たした「YZ250FX」ですが、予約受付期間終了の2015年2月28日(土)まで、あとわずかとなっております! 悩んでいる方は今週いっぱいまでが決断のタイミングとなります。まずは最寄りのヤマハ取り扱い店へ連絡してみては?

YZ250FX、待望のスキッドプレート

そろそろパーツも出始めているYZ250FX。ZETAからは早速エンデューロ・クロスカントリーにおすすめなスキッドプレートが登場です。エンジン下部とウォーターポンプまで強固にカバー、ガレやエクストリームセクションでも、信頼性はバツグン。強度面で有利な3.2mm厚のアルミ製とのこと。 ZETA EDスキッドプレート 17,820円(16,500円) ■ダートフリーク

YZ250FXの適合パーツ、大特集!

ご存じ、ダートバイクプラスにてYZ250FX専用のページが進行中。YZ250Fと同様の箇所が多いものの、細かく違うところも。話題になっているのは、ラジエターブレイス付近が多いように思われます。このページでは、オーナーやYZ250FからYZ250FXへの乗り換えを心待ちにしているあなたにはたまらない「適合リスト」としても使用が可能。汎用品だけにとどまらず、レバー類やスプロケ、外装など、なかなか一般ユーザーでは調べの付かないところが完全解決。必見です。 http://www.dirtbikeplus.jp/products/mybike_category.php?smode=3&gmode=

ダースポ読者感謝祭NEWS お昼休みに「YZ250FX」の試乗会やります!

12月28日(日)に開催予定の「ダートスポーツフェスティバル 読者感謝祭(エントリーはコチラ)」ですが、お昼休みに、ウワサのマシン「YZ250FX」の試乗会を開催します!! 「モトクロスでも十分に戦える」という最新セル付きマシンの性能を、思う存分オフロードヴィレッジで試してみて下さい! もちろん試乗は無料です。こんな機会は滅多にないですよ〜。 ※現在調整中ですが、台数や時間に限りがありますので追って詳細をご報告します。 エントリーもどしどしお待ちしております!…

YZ250FXがAAGPでデビュー! 「あんな」ところまで映像でお届けします!!

11月2日に長野県爺が岳スキー場で開催されたJNCC最終戦AAGPでレースデビューしたYAMAHA新型クロスカントリーマシン『YZ250FX』。弊誌編集部、宮崎が参戦を辞してまで(ウソ)撮影したスペシャルムービーが完成しました! 鈴木健二選手のインタビューも収録しています。前日の試乗会では大勢のライダーが参加、ダートスポーツアンケートにお答えいただきました。みなさまありがとうございました。誌面でも、特集を継続して組みますのでお楽しみに!!    …